ニュース
2019年12月16日
AGU Fall meeting 2019 in San Franciscoにスタッフ4人,学生4人が参加しました。
2019年10月26日
熊本市にて開催された第138回地球電磁気・地球惑星圏学会でスタッフ4名、学生9名が発表しました。
2019年09月06日
東京にて開催されたUnion Radio-Scientifique Internationale Japan Radio Science meeting(URSI-JRSM) 2019にて学生1名が発表しました。
2019年08月02日
シンガポールにて開催されたAsia Oceania Geosciences Society(AOGS)でスタッフ2名学生1名が発表しました。
2019年05月30日
幕張にて開催された日本地球惑星科学連合・連合大会(JpGU)国際セッションでスタッフ4名、学生4名が発表しました。
2018年09月27日
台湾・台中にて開催されたThe 3rd Asia Research Node Symposium on Humanosphere Science
(The 3rd ARN Symposium)
で修士2回生の池田 拓也さんが学生ポスター賞を受賞しました。
おめでとうございます。
2018年09月14日
アメリカ・ロサンゼルスにて開催された The 13th International Symposium for Space Simulations (ISSS-13) で
スタッフ1名・学生5名が発表しました。また、同学会において、博士3回生の野儀武志さんが学生ポスター発表賞としてISSS Prize Bronzeを受賞しました。
おめでとうございます。

2018年06月03日
アメリカ・ハワイにて開催されたAsia Oceania Geosciences Society(AOGS)でスタッフ2名が発表しました。
2018年06月01日
チェコよりMiroslav Horkyさんが招聘研究員として着任されました。
2018年05月20日
幕張にて開催された日本地球惑星科学連合・連合大会(JpGU)国際セッションでスタッフ2名、学生5名が発表しました。
2018年01月23日
学士4回生の飛田美和さんが第二回京都大学久能賞を受賞しました。
おめでとうございます。
京都大学久能賞とは……
2018.1.23