宇宙空間の基礎物理過程の研究
宇宙空間は、宇宙線に代表される高エネルギー放射線が飛び交う場であり、通信・放送衛星や宇宙基地を構成する材料や電子機器はこれらの放射線の影響を受けて、劣化や様々な障害を起こします。この宇宙放射線環境は、太陽活動の変化に起因する磁気嵐によって大きく変動し、有人宇宙活動及び宇宙機器に悪影響を及ぼします。さらに、極域オーロラ帯への降下粒子が増加して、超高層大気が加熱され大気抵抗が増大するため、低高度衛星の軌道にも深刻な影響を与えます。磁気嵐の発生に伴う宇宙環境の急激な変動への対策は、観測と経験に基づいてなされていますが、その詳細な物理過程の研究とそれに基づく定量的な評価は殆どなされていないのが現状です。本研究では、放射線帯高エネルギー電子の生成過程やオーロラ帯への降下粒子のフラックス変動過程等を計算機シミュレーション(計算機実験)によって再現し、宇宙空間の基礎的な物理過程を理論的に解明することに取り組んでいます。

シミュレーション結果のギャラリー

